2019.08.04 / 最終更新日 : 2019.09.17 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「ASEAN外相会議で米国務長官指摘 ダム建設でメコン川の流れを支配する中国」 橋本淳司がYahoo!ニュース「ASEAN外相会議で米国務長官指摘 ダム建設でメコン川の流れを支配する中国」を書きました。 ASEANと中国の外相会議が7月31日、バンコクで開かれ、関連会合で米国のポ…
2019.08.01 / 最終更新日 : 2019.08.13 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「「関東の水がめ」群馬でのナショナル・トラストは水源林の荒廃を止められるか」 公益財団法人奥山保全トラストが群馬県多野郡上野村の森林(15.7ヘクタール)をナショナル・トラストしたことを2019年7月31日、群馬県庁で発表しました。首都圏の水源県である群馬でのトラスト成功の意義…
2019.07.30 / 最終更新日 : 2019.08.13 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「無意識節水」と「見えない水利用」の広がりで水道経営ピンチ 無意識のうちに節水できていることがあります。それは節水機器が浸透したことや生活習慣の変化によります。一方で、数字には表れない地下水利用が進んでいます。こうした現状について分析しました。Yahoo!ニュ…
2019.07.30 / 最終更新日 : 2019.07.30 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「水道法改正「知らない」63.1%だが水道の疲弊は進む」 昨年12月成立した「改正水道法」は今年10月施行されます。 施行を前にパブリックコメントが募集されています。 「改正水道法」の趣旨は水道経営の基盤強化ですが、小規模事業者は人材、資金不足から身動きがと…
2019.07.30 / 最終更新日 : 2019.07.30 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「油を台所から流さない」49.9%と3000匹の魚大量死は関係あるか 隅田川でコノシロやコイなど約3000匹の魚が大量死しました。原因は水中の酸素量が激減し「貧酸素水塊」が発生したこととされます。発生原因はさまざまあり原因を特定するのは難しいが私たちの生活との関係を探り…