2019.02.05 / 最終更新日 : 2019.04.03 橋本 淳司 イベント情報 《報告》東京「水道法改定による民営化 私たちのくらしへの影響は?」(東都生活協同組合様) 2月5日、橋本淳司(水ジャーナリスト、当WEBマガジン編集長)が、東都生協様の勉強会に登壇させていただきました。 2018年12月に改正水道法が可決されました。 この改正は、コンセッション方式(国や…
2019.01.29 / 最終更新日 : 2019.04.03 橋本 淳司 イベント情報 《報告》東京「グローバル社会における水と暮らし」(清瀬市消費者団体連絡会様) 2月9日、橋本淳司(水ジャーナリスト、当WEBマガジン編集長)が、清瀬市消費者団体連絡会様の勉強会に登壇させていただきました。 今回のテーマは「食と水」。 日本は世界でも水に恵まれた珍しい国です。そ…
2019.01.19 / 最終更新日 : 2019.04.03 橋本 淳司 イベント情報 《授業報告》「好きな食べものの水マップをつくろう」(桜丘高校様) 東京都内の桜丘高校で90分のアクティブラーニングを行いました。 テーマは「好きな食べものの水マップをつくろう」。これは食と水、バーチャルウォーターについて学びカリキュラムです。 チームで1つ好きなメニ…
2018.12.17 / 最終更新日 : 2019.04.03 橋本 淳司 イベント情報 《授業報告》札幌「みずから考える水のこと~100年後の水を守るには~」(主催:合成洗剤追放北海道連絡会様) 2018年12月15日(10:00〜12:00)、かでる27(北海道札幌市)において、橋本淳司(水ジャーナリスト・aqua-sphere編集長)が「みずから考える水のこと~100年後の水を守るには~」…
2018.11.18 / 最終更新日 : 2019.09.02 橋本 淳司 イベント情報 「地域の水を語れる人になろう」(東京都昭島市での実施報告) 1回目は体験型の水教育プログラム「プロジェクトWET」の講習会 アクアスフィア・水教育研究所で、東京都昭島市の「昭島の水を語れる人になろう」というプロジェクトをサポートしました。 このプロジェクトの目…