2024.03.05 / 最終更新日 : 2024.10.15 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「インフラ老朽化、災害頻発、人口減少。国難に備える「水みんフラ」とは何か?」 日本は「水に恵まれた国」と多くの人が思っているが、本当か。 それは、先人たちがインフラ整備などをしたことよって毎日安全な水を得ることができ、日常生活では水の災いを気にせずにいられるように…
2024.03.04 / 最終更新日 : 2025.03.25 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「アサヒ、キリン、コカコーラ、サントリー。飲料メーカーが行う「持続的な水への取り組み」とは何か」 企業活動に水は欠かせない。飲料、食品だけでなく、あらゆる製品やサービスに水が必要だ。熊本県に台湾の半導体大手TSMCが進出したが、半導体生産には清浄な水が大量に必要で、同社のCSRレポートによると20…
2024.02.20 / 最終更新日 : 2024.07.20 橋本 淳司 メディア実績 「DayDay」出演 「ナゼ?全国で相次ぐ水道料金の値上げ」 水ジャーナリスト、アクアスフィア水教育研究所代表の橋本淳司が、日テレ「DayDay.」で水道の話をしました。水道料金が上がるのはなぜか、水道料金に地域間格差があるのか、について話したのちに、スタジオで…
2024.02.19 / 最終更新日 : 2024.07.20 橋本 淳司 メディア実績 NHKラジオ「マイあさ」災害に強い水道 水ジャーナリスト、アクアスフィア水教育研究所代表の橋本淳司が、NHKラジオ「マイあさ」で「災害に強い水道」について話しました。 ふだん水が出るのは当たり前と思っている人が多いかもしれませんが、能登の被…
2024.02.08 / 最終更新日 : 2025.03.25 橋本 淳司 ニュース Yahoo!ニュース「経済成長率6.4%見通しのインドのアキレス腱」 2023年、インドは人口世界一になった。国連人口基金の推計値では14億2860万人だ。国連の推計ではインドの人口は2060年頃までに約17億人に増えるとされ、人口ボーナスが続く。ここ数年の経済成長率の…