• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

2019年

  1. HOME
  2. 2019年
2019.03.01 / 最終更新日 : 2019.03.01 橋本 淳司 メディア実績

「うかたま」に寄稿

「うかたま」(2019年春号/農文協)に橋本淳司が、「水道”民営化” これからどうなる?」という記事を書きました。 とはいっても、本当に水道経営が厳しい水道事業者の対策として、…
2019.03.01 / 最終更新日 : 2019.04.03 橋本 淳司 イベント情報

【報告】「水の循環講座-すみだと世界をつなぐ水の大切な話」最終回

2019年2月16日に行われた東京都墨田区主催「水の循環講座-すみだと世界をつなぐ水の大切な話」(最終回)のレポート。「すみだと世界の水循環について考える授業」というタイトル通り、「すみだ」というひと…
2019.02.28 / 最終更新日 : 2019.02.28 橋本 淳司 データ

地下水に関する資料リンク

地下水マネジメントの合意形成の進め方 技術資料編(2018年7月/内閣官房水循環政策本部事務局)  
2019.02.27 / 最終更新日 : 2019.04.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュース「水道の次は国有林コンセッション。日本の森林はどうなる?」

  吉川貴盛農相は今国会に、「国有林野管理経営法改正法案」を提出する考えを示しています。国有林を長期間、大規模で、民間企業に経営を任せるというもの。企業は年間数千立方メートルの伐採ができる権…
2019.02.27 / 最終更新日 : 2019.04.17 橋本 淳司 イベント情報

【報告】動画 「Think Water」を活用した授業

墨田区の水循環講座の最終回がありました。全体としては3部構成になっており、以下のように展開しました。 第1部 アクティビティと講座の1~6回の振り返り  自然界の水の循環、人間がつくったインフラでの水…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 30
  • ページ 31
  • ページ 32
  • …
  • ページ 36
  • »

最新記事

  • 2025.08.05ニュースYahoo!ニュース「水不足に備えるには?みんなが実践している節水行動ランキング」
  • 2025.06.30ニュースYahoo!ニュース「異例の梅雨明けと猛暑の夏、水不足のリスクは?──過去の渇水事例と今後の影響、私たちができること」
  • 2025.06.25ニュース未分類Yahoo!ニュース「水道メーター盗難が拡大中──住宅、倉庫、委託現場が狙われる理由と防止策」
  • 2025.06.18ソリューションニュースYahoo!ニュース「飲みもの代がうく!? 給水スポットを使いこなす新習慣が話題」
  • 2025.06.12ニュース未分類Yahoo!ニュース「キショウブバスターズ出動! 希少な低層湿原の未来を守れ」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere