• 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us
  • 水問題
  • 持続可能なまちと流域
  • 水の科学
  • ソリューション
  • 水教育
  • 水の思想・文化
  • 編集長コラム
  • ニュース
  • レポート
  • イベント情報
  • 動画・音声
  • データ
  • メディア実績
  • About Us

2018年

  1. HOME
  2. 2018年
2018.11.19 / 最終更新日 : 2019.02.11 橋本 淳司 メディア実績

文化放送「The News Masters TOKYO」に出演

2018年11月19日、橋本淳司(水ジャーナリスト、aqua-sphere編集長)が、文化放送「The News Masters TOKYO」に出演させていただきました。タケ小山さんと、まもなく国会で…
2018.11.19 / 最終更新日 : 2019.02.11 橋本 淳司 メディア実績

BS-TBS「報道1930」に出演

2018年11月19日、橋本淳司(水ジャーナリスト、aqua-sphere編集長)が、BS-TBS「報道1930」に出演させていただきました。水道法改正、とりわけ「コンセッション」についてお話をさせて…
2018.11.18 / 最終更新日 : 2019.09.02 橋本 淳司 イベント情報

「地域の水を語れる人になろう」(東京都昭島市での実施報告)

1回目は体験型の水教育プログラム「プロジェクトWET」の講習会 アクアスフィア・水教育研究所で、東京都昭島市の「昭島の水を語れる人になろう」というプロジェクトをサポートしました。 このプロジェクトの目…
2018.11.18 / 最終更新日 : 2018.11.18 橋本 淳司 水の科学

<水の科学29>人類の発展と水との関係の変化

水を汲みにいく時代から水を引き寄せる時代へ  人類の営みは、川の近くの半乾燥地帯ではじまりました。  川から生活に必要な水を得て、そこを水場とする動物、棲息する魚介類を狩猟することもできました。豊富な…
2018.11.06 / 最終更新日 : 2019.04.13 橋本 淳司 ニュース

Yahoo!ニュースに寄稿「水道民営化法案審議直前に英国PFI終了宣言」

「水道民営化」といわれますが、そのスキームはコンセッション(公設民営)というPFIの一形態です。PFIとは「民間の資金、経営能力、技術を活用して公共事業の建設・維持管理・運営を行う」というものです。 …

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 23
  • »

最新記事

  • 2025.05.21ニュース持続可能なまちと流域水問題Yahoo!ニュース「米の値上がりより深刻? 米を育てる田んぼが、あなたの水と安全を守っていた」
  • 2025.05.09ニュース水問題Yahoo!ニュース「インドとパキスタン、また衝突──その裏に“水をめぐる争い”があるのを知っていますか?」
  • 2025.05.06ニュース持続可能なまちと流域水の思想・文化Yahoo!ニュース「地球10周分の“水路”が危ない 農業インフラの老朽化、私たちに関係ないと思っていませんか?」
  • 2025.05.01ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「あなたの町にもきっといる。「水を守る人たち」はどのように生まれ、どのように活動を続けているのか?」
  • 2025.04.29ニュース持続可能なまちと流域Yahoo!ニュース「山から考える流域治水――日本初、自伐型林業を治水に活かす日立市の挑戦」

アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2015年
  • 2013年
  • 2012年

© 2018aqua-sphere