2018.10.02 / 最終更新日 : 2018.10.11 橋本 淳司 水の科学 <水の科学2>水は、固体、液体、気体に変化する 水には、他の物質にはほとんど見られない、変わった性質があります。 それらについて私たちは「当たり前」と思っていることが多いのですが、マーティン・チャップマン博士(ロンドン南バンク大学名誉教授)によ…
2018.10.01 / 最終更新日 : 2020.08.17 橋本 淳司 水の科学 <水の科学1>水分子が酸素1つと水素2つから構成されているとわかるまで タレス「万物の根本的な存在は水である」 水を化学式で書くと「H2O」と表わされます。ですが、水分子が酸素1つと水素2つから構成されているとわかったのは19 世紀のこと。いまから160 年ほど前のこと…